2018年02月18日
フェブラリーS回顧
うーん、今年最初のやっちゃったレースですね。3F34.1を見た瞬間に、自分の予想は終わりました。終わってみれば、金曜時点の予想を変えなければという結果でした。
レースはニシケンモノノフとノボバカラが競り合う流れで、3F34.1は馬場を考えると、超ハイペース。追いかけた馬は人気のテイエムジンソクを含めて全滅で、追いかけなかった2番手集団以降にいないと話にならにないレースでした。
ノンコノユメは軽い馬場じゃないとつらいかと思いましたが、ハイペースの展開が綺麗にはまった印象。前が早めにバテて直線入り口で先頭までの差が小さかったこと、外をスムーズに走れたことも大きかったですね。注文の多い馬ですが、外枠+差しが届く展開であればまだまだやれそうです。
2着ゴールドドリームは東京マイルなら安定して走りますね。ゴールドアリュールの他の上級馬と違って地方競馬はあまり得意ではなさそうですので、今後も好走スポットはそんなに広くなさそうです。
3着インカンテーションは、無理せず2番手グループの先頭付近の競馬ができた点がよかったですね。8歳ながらまだまだ健在で、もう一発ぐらい穴になることもありそう。馬場が高速過ぎなかったことも向いたように思います。
終わってみれば、地方ダート中距離の上位馬を消して、東京マイル実績がある馬を買えば良かったレースでした。今年は例年よりもやや時計がかかっていた分、高齢馬も好走できたと思います。来週から開催替わり。そろそろ巻き返したいところです。。
PR【重賞2レース予想】3連単を狙いやすいのは中山記念
的中に特化した予想。
2月17日(土)三連単・三連複52.8%、それ以外は全て80%以上の的中率という高水準を叩き出しました。
このデータを使って、中山記念、阪急杯をひも解いて行きたいと思います。
無料会員になればだれでも今週から見れるデータなので、チェックしてみてください。
⇒ こちら
それでは、各レースをこのデータ予想の過去結果から分析していきます。
■中山記念
今週末一番の的中率に期待できるレースです。
というのは、過去3年1着から3着までのほとんどに指数1位から4位の予想馬が馬券に絡んでいます。
指数1位から4位で馬券を組み立てるだけで安定的に勝てますね。
最も取りたいのは3連単。
週末までにじっくり研究したいと思いますが現時点でわかっていることは2014年3着と2017年2着以外【すべて指数値30以下で馬券決着】
今週末は中山記念が一番勝ちやすいレースだと思います。
みなさんも週末までにこの指数について少し調べてみてください。
また、中山記念の予想については、サイト運営者「北条氏のブログ」にて日曜日昼に無料公開されますので楽しみにしてみてください。
⇒ こちら
■阪急杯
阪急杯の予想は難しいですね。
中山記念の予想で言った通り注目は【指数値30以下】です。
指数順位こそ下位の馬が絡んでいますが、約7割が指数30以下です。
これを基準にその他の情報を組み合わせて予想していきたいと思います。
指数だけでなく、過去データが豊富に格納されているのでプラスαの情報も見つけやすいですよ。
データを見ているだけで楽しいのでぜひ隅々までチェックしてみてください。
今週末は重賞2鞍。
2月最終週もぜひこの指数を参考にして「最少点」で獲りに行きましょう。
⇒ こちら