AJCC回顧シルクロードS回顧

2018年01月27日

シルクロードSの穴予想

ディープが飛びまくってステゴやハービンジャー、キンカメあたりがよく走っていた先週までの京都。Bコース替わりで高速化するかに注目していたが、土曜を見る限り先週よりも若干速いぐらいで、引き続き時計のかかる馬場とみて良さそう。雪の心配はそれほどなさそうで、気温も上がらないことから、日曜も高速化することはないだろう。

シルクロードSは京都1200mの重賞らしく極端な前傾にはなりにくいレース。分かりやすい穴パターンは、直近のオープン特別で好走しながら、メンバーのレベルアップにより相対的に人気を落としてくるタイプ。冬場だけに休み明けの馬が難しいレースで、使っている強みで格下とみられる馬が好走するパターンである。

今年は、その最たるステップである淀短距離Sが中1週に変更されたことで、淀短距離S組が手薄で狙いたい馬がいない。他の同距離の1200mオープンとなると12月のタンザナイトS、カーバンクルSが該当する。

◎はタンザナイトS組から少しひねってアットザシーサイドとした。前走は内で詰まり気味で追えず不完全燃焼の競馬。1200mの2勝が1分8秒を超えているように、時計のかかる馬場は歓迎のキンカメ産駒だ。元々桜花賞3着など重賞でやれる力のある馬。1200mはやや短いタイプだが、ペースの落ち着きやすい京都で、時計のかかる馬場なら追走は楽。うまく直線開けば一発ある。

タンザナイトSの勝ち馬ミッキーラブソングも全く人気がないが、オープン特別で穴→シルクロードS人気薄は、近年の好走パターンと合致。こちらも本質的には1400付近がベストではあるが、時計のかかる馬場なら1200mも守備範囲だ。

休み明け組は基本割り引きたいが、リピーターレースなので、セカンドテーブルは厚めに買ってみたい。過去2年が4,3着。前走はあわや重賞制覇かという内容だった。骨折明けにはなるが、中間の乗り込み量は過去の休み明けと比べても豊富で、仕上がりは申し分ない。

◎アットザシーサイド
◯セカンドテーブル
▲ミッキーラブソング
△ロードクエスト
✕ファインニードル、セイウンコウセイ、ダイアナヘイロー、キングハート、ナックビーナス

人気馬は休み明け、外枠など不安点が多いので、使ってきた馬中心で波乱を狙う。馬券は◎◯▲=◎◯▲=印の3連複フォーメーションで波乱に期待する。

PR【三連単的中率平均40%。東京は50~70%まで飛躍】根岸S、シルクロードSの軸馬共通点

この後、根岸S、シルクロードSについてひも解いていきますが、まずは、そのひも解きに使うデータの実績をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
単勝88.9% 馬連、馬単61.1% ワイド86.1% 
三連複、三連単41.7%
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週1月21日(日)【中山・京都・中京】の的中実績です。
今週も京都と中京競馬場はレースがあります。
最低でも40%程の三連単的中率を持っている驚異的なデータであることは立証できています。

続いて、今週と同じ条件下でデータをだしたいので、
昨年の1月最終週【東京競馬場だけ】で絞ってみると、
2017年1月29日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
単勝97.2% 馬連、馬単75% ワイド88.9% 
三連複、三連単52.8%
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年1月28日(土)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
単勝91.7% 馬連、馬単77.8% ワイド97.2% 
三連複、三連単66.7%
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで上がります。東京競馬場は特に正確なデータをたたき出している証拠です。
今週はその東京競馬場で開催される「根岸S」のデータと6Rまでのデータが無料公開されるラッキーな週ですので、軸決め、三連単などの予想の参考にしてみてください。
おそらく今までの競馬予想とは違う世界を体験することになりますので、ぜひ楽しんで見てみてください。
→ 無料会員登録ページ

それでは、
■根岸S、シルクロードSのデータです。

このデータを見る通り、両レースともに優勝馬は指数1位と2位がほぼ独占。
根岸Sに至っては3年連続指数1位の馬が優勝しています。

さらに連系を狙う人の為に、各レースを過去5年まで細分化してみます。
■根岸S

【ポイント】チェックすべき項目は、指数順位ではなく指数値32以下の馬。
4年間5着までの馬、すべて指数値32以下で決着。
万馬券だろうと15万馬券だろうと、すべて指数値32以下で5年間決着している共通点が見つかりました。
この指数は「数字が小さい方が走る馬」を示しています。
よくある他の指数は「数字が大きい方が走る馬」と示しているので間違えないようにしてください。
例)21日 中山9R 初茜賞 単勝260円、三連単10,700円的中

根岸Sの指数は日曜日昼、
サイト運営者「北条のブログ」にて無料公開されます。
→ 無料会員登録ページ

■シルクロードS

【ポイント】チェックすべき項目は、指数1位~4位の馬。
人気薄の好走度が高すぎる難しいレースですが、馬連・ワイドでも十分配当が出るレース。
軸は指数1、2位馬が熱いと思いますが、相手に悩みますよね。
僕が馬券を買うなら少点数で攻めます。指数1位~4位のワイド。
そこに調教やパドック情報で自分が穴馬と思った馬が、過去好走度が高い指数7位~11位くらいまでにランクインしていたら穴馬として馬券に追加します。
そんな馬がバンバン好走しているレースがシルクロードSだと思います。
ちなみに、指数4位の馬で馬券内になったレース
2017年3着指数4位→7人気単オッズ18.6倍
2015年3着指数4位→12人気単オッズ36.7倍
と、この指数データだけでも充分に穴馬を抑える事ができているのも事実です。

シルクロードSは根岸Sより荒れて予想が難しいレースですが、このデータを参考に、ぜひ馬券を組み立ててみてください。
→ 無料会員登録ページ



umanari_lab at 21:53│Comments(0)予想 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
AJCC回顧シルクロードS回顧