2015年09月26日
神戸新聞杯予想
うーん、3点先制までは良かったですが、そこから点を取れず。やはりこのあたりが優勝経験のあるチームと長年優勝から遠ざかっているチームの差ですかね。明日負けても勝率では上回るので開き直って思い切ってやってほしいですね。中4日の石川がどう出るか。
【神戸新聞杯】 勝負度C
土曜はやや内枠・先行有利な馬場。特に10Rあたりはスローだったことはあるものの、後方から外を回した馬が全く伸びず先行馬決着だった。雨上がりで内から乾いたのか、コース替わりで比較的馬が通っていない外側の方が馬場が柔らかいのか。後者であれば、馬場が乾く明日も同様の傾向が続く可能性がありそう。ある程度直線で内を走れそうな馬が狙い目になりそうだ。
バイガエシを狙ってみたい。最近の神戸新聞杯は、純粋な3F勝負というよりはやや仕掛けポイントが早くなってきており、本番に近い持続力が問われることが多くなってきている。下級条件組では、トーホウジャッカル、ロードアクレイム、ビッグウィーク等、加速の少ないラップで好走してきた馬が馬券になっている。バイガエシの前走は札幌の1000万クラスでタイム無し、時計レベル的にはまずまずの内容だった。道中も淀みなく流れたレースであり、近年の好走馬とも合致している。好位からある程度きっちり脚を使えるタイプなので、前が有利の馬場も味方するだろう。トニービンの血統も神戸新聞杯との相性は良く、母父ダンスも含めて長距離で期待してみたい馬。
骨折明けリアルスティールは、軽度だったので問題なさそうだが、そもそもロングスパート気味になる阪神2400mへの適性はあまり高くないと見る。同じディープなら同距離を勝っていて、ロングスパート戦の京都新聞杯でも差のない競馬をしているアルバートドックが有力。
前走1600万勝ちのリアファルは、鞍上込みで少々人気しすぎの感はあるものの、4F勝負で上がりをきっちりまとめた点は評価したい。大穴期待は、内枠のサンライズセンス。前走は瞬発力勝負になる大きく遅れを取ったが、2走前は大逃げした2着をきっちり捕らえて好時計勝ち。阪神2400mも経験済で、阪神2400mなら前走ほど上がりが速くなることもないので巻き返しがありそうだ。
◎バイガエシ
○アルバートドック
▲リアファル
△サンライズセンス
✕レッドソロモン、リアルスティール、トーセンバジル、マッサビエル
馬券は◎=○▲△=印の3連複で手広く。ここで20倍返しぐらいいきたいところですね。
[PR]
【あの予想サイト、登録してみたらこんな感じだった!】
今「スマートウィン」というサイトが色々なブログやサイトで
紹介されているので試しに登録してみました。
<実際配信された予想>
※サイトより抜粋
--------------------------------
9月19日(土)中山10R 松戸特別
◎5 ファイヤーロック
○6 ティーポイズン
▲13 ヤマカツポセイドン
☆7 ヒデノインペリアル
△2 リアライズブラザー
△3 シップウ
■推奨買い目■
3連単軸1頭流し
1着 5⇒2.3.6.7.13
--------------------------------
ファイヤーロックが軸か・・
前走1着だし、堅そうだなと
と思い、馬券を購入。
すると・・
◎ファイヤーロックが優勝!
2着に○ティーポイズン、3着に△シップウが入線し・・
3連単 87,140円的中!
久々に8万馬券をGETしたのでしびれました・・
そしてその日の阪神最終レースでは・・
<実際配信された予想>
--------------------------------
9月19日(土)阪神12R 3歳上500万下
◎15 カメット
○3 グラッブユアハート
▲9 ハニードント
△2 レガリテート
△12 オリエンタルダンス
△13 ドリームカイザー
■推奨買い目■
3連単フォーメーション
1着 3.9.15
2着 3.9.15
3着 2.3.9.12.13.15
--------------------------------
10番人気のカメットが本命?
本当に大丈夫なの?
と不安になりつつも3連単を購入。
すると・・
◎カメット→○グラッブユアハート→▲ハニードント
で入線!
完璧じゃん・・
3連単131,450円的中!
そして次の日の朝8時頃に、ローズステークスの下記の予想が届きました。
結果はご存じの通り、
1着15 タッチングスピーチ
2着8 ミッキークイーン
で馬連1,760円的中!
勇気を出して登録してみてラッキーでした!
さらに今登録すると
・3,000円分のポイントプレゼント(有料予想が1レース無料で見れます)
・27日(日)の朝8時頃に重賞の馬連3点予想が無料で配信されます!
他にも無料で見れるコンテンツがいくつかありますので、
まずは無料でお試しください!
色々ありますけど、「まずは無料で利用できる」ってのが
大事ですよね。
無料だとメリットしかありませんから(笑)
詳細はコチラ