フェアリーS予想
フェアリーSは小一時間考えてみましたが、かなり難しいですね。過去にも荒れていることが多いのですが、穴馬の共通項を探してみると、1600~1800mの距離で勝ち鞍がありますね。牝馬限定で中山マイルながら中盤が緩むことが多く、中距離馬が対応可能なのでしょうか。最もコスモネモシンの時のように極端なハイペースもあり、展開読みはかなり難しいところです。
淀短距離Sを買おうと思っていましたが、京都は差しが決まりだしたので悩み中です。
【フェアリーS】 勝負度E 波乱狙いで小銭で遊ぶ
土曜の馬場を見ても例年よりは時計が速く、特にスローになると決め手が要求される競馬になる。スローだと赤松賞上位組が有力だろうが、例年荒れているレース。
◎アドマイヤピンク
唯一の中山マイル連対馬。前走は展開がハマった印象だが、勝ち馬よりもさらに外を回しており、4角でやや外に膨れていてかなりロスが大きかった。展開ハマれば一発がありそうな内容で、人気もないので狙ってみたい。
○オーミアリス
消耗戦になった小倉2歳Sでは大外一気で激走。ホワイトマズル✕ロイヤルアカデミーという血統面から見ると、1200mは短く1600mぐらいの方がよさそう。ディープ産駒が全滅するようなレースだとはまりそうだ。
▲エヴァンジル
中山で勝ち鞍があるのはこの馬だけ。母父がノーザンダンサー系エリシオである程度タフな流れになった方がよさそう。
◎アドマイヤピンク
○オーミアリス
▲エヴァンジル
△テンダリーヴォイス、コートシャルマン、カービングパス、ギンザヴィクトリア、メイショウメイゲツ、ローデッド、トーセンラーク
相手は絞り切れないので手広く。赤松賞上位組は展開次第では危ないか。大穴では速めの流れの1800mで実績のあるギンザヴィクトリア。人気は全くないが、ペースが上がれば台頭しないだろうか。
馬券は点数多くなったので◎=○▲=印を小銭で。
[PR]
ただいま絶好調です。
【12月の的中実績(完全無料情報)】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
最近のコメント