今週の競馬(3/26, 27)
入社以来お世話になった先輩が突然の転勤。来年度は仕事の負荷が一気に上がりそうなのが心配。まあ、当ブログはいい息抜きになっているので余程のことがない限り更新が滞ることはありませんが(笑)今週から阪神はBコース。例年徐々に外差し馬場に移行し、桜花賞の週には外枠を狙え!なんてことになるんですが、今年は中止...
入社以来お世話になった先輩が突然の転勤。来年度は仕事の負荷が一気に上がりそうなのが心配。まあ、当ブログはいい息抜きになっているので余程のことがない限り更新が滞ることはありませんが(笑)今週から阪神はBコース。例年徐々に外差し馬場に移行し、桜花賞の週には外枠を狙え!なんてことになるんですが、今年は中止...
今年のポイントは阪神1200mで行われること。スタートまでの直線が短いこともあり、中京よりもペースが落ち着きやすい傾向。消耗戦で粘り込むんだり、豪快に差し切るのではなく、ある程度好位からきっちり上がりもまとめられる能力が求められる。ダッシャーゴーゴーでいいかと思っていたが、追い切り内容が不安。坂路で...
今年は阪神1800mで行われるスプリングS。外回りで直線の長いコースになったことで、例年ほどの大荒れを期待するのは酷。ここは決め手重視で予想したい。◎ショウナンパルフェアグネスタキオン産駒のいかにも切れる脚を使いそうなタイプ。極端な追い込み馬ではなく、ある程度中団から速い脚が使えるので、直線の長い追...
某Mさんのブログをみて、そういや去年は◎ニシノモレッタ△サウンドバリヤーで悶絶していたことを思い出す。今年はフレンチカクタスを◎に出来ず失敗。狙いどころは悪くないんですけどねえ。前半3Fが34.1。後半の4Fも11.8-12.0-11.8-12.6の平坦戦(後半4Fの最大加速が0~0.4)と阪神14...
ターゲットで脚質を出してみると「逃」が10頭、「先」が5頭、差し馬はドナウブルーだけとなった。前走の脚質を見ても逃げたのが7頭、先行7頭で中団以降は2頭だけ。とんでもペースが予想されるメンツか。阪神1400mは内回りコースということもあり、本番とは直結しない、ダートもこなすパワータイプが好走の傾向。...
中日新聞杯では350倍ついていたサンライズマックス―バトルバニヤンの馬連が18倍ですか。ここまで人気しちゃうとおいしくないなぁ・・・土曜の小倉は時計こそ速いものの、中距離ではグレイソヴリン系の血を持つ馬の活躍が目立った。年末開催でも使用されたこともあり、基本的にはパワーを要する馬場とみていいだろう。...
最近のコメント