月別アーカイブ: 1月 2011
【京都牝馬S】上がり4F勝負
京都牝馬Sは京都外回りコースということもあって、坂を生かしての加速が生じやすく、ラスト4Fからのスパートになることが多い。上がり3Fがそれなりにかかるタフなレースになることがあり、ある程度のスタミナが必要になるケース。◎ヒカルアマランサス昨年の覇者ながらブロードストリートやアプリコットフィズよりも軽...
【シルクロードS】ジョーカプチーノのラップ
ジョーカプチーノは、そのイメージとは裏腹に前後半でイーブンなラップを刻むことが多いタイプの馬。ズブズブの消耗戦よりも若干の余力を残しての平坦戦を想定してみたい。◎ジョーカプチーノ今回も絡みそうなのはティファニーケイスぐらい。そのティファニーケイスの調教師はジョーカプチーノ鞍上藤岡康太の父。「前に馬が...
【AJCC回顧】典型的なリピーターレース
AJCCは◎○で決着!そしてネヴァブションを豪快に消すという痛恨の馬券。前半1000mは63.4の超スロー。ところが、この流れでもラストの瞬発力勝負にならないのが、このコースの面白いところ。ラスト1000mのところから、ミヤビランベリが徐々にペースを上げる競馬で、ラスト1Fまで11秒台を連ねます。ラ...
【AJCC】トーセンジョーダンから3連単
◎トーセンジョーダン有馬記念は、慣れない逃げる競馬で0.3差と健闘。一方で、瞬発力勝負では一線級には少し及ばないことが分かった。最も力を発揮できるのは前走のような瞬発力勝負よりも、2歳時の中山2戦のような平均ペースを早め先頭で押し切る競馬。今回は他に行きそうな馬が2,3頭いるので、得意の先行抜け出し...
AJCCの注目馬、消し馬
土曜の予想をしようと思ったが、買いたいレースがなかった・・・【AJCC】2年連続で○▲◎で決まって馬券的には的中している相性の良いレース。今年は頼みの綱のトウショウシロッコが出走していない。中山2200mってことで11秒台~12秒台前半が続くロングスパートになりやすく、金杯よりもよりスタミナにシフト...
日経新春杯予想 前残り馬場のロングスパート戦
今年は逃げ馬不在で坂の下りからのロングスパート戦になりそうだ。前半が極端に緩めばラストで10秒台のラップが入る超瞬発戦。こうなるとローズキングダムが最も強い。ルーラーシップも問題なく、ドスローになれば堅い決着になりそう。波乱があるなら前半もそこそこ流れてラスト4Fでの加速の少ない「平坦戦」。ローズキ...
【ニューイヤーS】◎ギンザボナンザ
昨年は重賞連対馬を多数輩出した超出世レースだったニューイヤーSだが、今年は昨年よりは小粒なメンバーになった印象。1番人気のヒットジャポットにもそれほど大物感は感じない。中波乱狙いで行ってみたい。◎ギンザボナンザ叩き3走目で待望の内枠を引いた。前走はこの馬には向かない瞬発力勝負になり、開幕週の外枠もあ...
最近のコメント