スプリンターズS調教
スプリンターズSの水曜追いから注目馬を挙げてみたいと思います。ローレルゲレイロ2週前に坂路で4F50.4-13.4、先週49.3-13.2とハードにやってきて、今週は51.0-12.4とラストをきっちりまとめてきました。昨年はセントウルS14着からの巻き返し、今年はキーンランドCから巻き返せるか注目...
スプリンターズSの水曜追いから注目馬を挙げてみたいと思います。ローレルゲレイロ2週前に坂路で4F50.4-13.4、先週49.3-13.2とハードにやってきて、今週は51.0-12.4とラストをきっちりまとめてきました。昨年はセントウルS14着からの巻き返し、今年はキーンランドCから巻き返せるか注目...
今年はウルトラファンタジーとグリーンバーディーが出走。グリーンバーディーは前哨戦のセントウルSで上がり最速をマークして2着。59キロで休み明けだったこと、開幕週でそれほど速い流れでなかったことを考えると、今回も中心的存在になりそう。ウルトラファンタジー号プロフィール(JRA)そのグリーンバーディーに...
さてさて、今週から秋のG1シリーズが始まります。今年はG1も少しは当たるようにしたいなぁ・・・【選出馬】ウルトラファンタジーグリーンバーディー【レーティング上位5頭】キンシャサノキセキローレルゲレイロビービーガルダンサンカルロダッシャーゴーゴー【賞金順】プレミアムボックスワンカラットファイングレイン...
マツリダゴッホが三連覇しているように、特殊な適性の求められる舞台で、リピーターを警戒したいレース。別定のG2ということもあり、ある程度の格(重賞での実績)が要求される。◎トウショウシロッコ中山2200mは5回走って<0-1-3-1>と安定していて、着外の1回も新潟記念12着から臨んだ昨年の4着。コー...
1000m通過が58.7。その後もラスト1ハロンまで一番遅かったのが12.2という厳しいラップを刻みながら、逃げたヤマニンエルブはラスト1F12.8で踏ん張った。4角時点で2番手以降との差がかなりあり、後続の手が動くが差が縮まらず。残り600mからも12.0-12.2だから、後続が差を縮めるのは厳し...
中山2200mはオールカマー、ロングスパート戦になりやすく、求められる能力は「末脚の持続力」。父サンデー系やロベルト系で母父にノーザンテーストや欧州系ノーザンダンサーが狙い目。スパっと切れる馬よりもジリジリと伸びる馬を狙ってみたい。◎コスモヘレノスラジオNIKKEI賞も惨敗で、今回は全くの人気薄。そ...
最近のコメント