2008年10月18日
秋華賞予想
秋華賞は、昨年こそ道中に13秒台のラップを刻む流れになったが、例年は12秒台前半のラップが続いて残り800mあたりで11秒台にギアチェンジするレースが多い。それゆえに全力で走る距離がマイルのレースに近いのではないか。オークスよりも桜花賞の方が親和性が高いのも、そのあたりに起因するのではないだろうか。
そんなわけで今年の秋華賞はマイル重賞実績を重視してみる。
マイル重賞勝ち実績があるのは5頭しかいない。
・エアパスカル
・エフティマイア
・トールポピー
・リトルアマポーラ
・レジネッタ
このうち、エアパスカルは1000m通過が61.3という、いかにもトライアルな流れでの重賞制覇なので評価を下げる。代わりに評価しておきたいのはオープン勝ち+G1で3着のあるソーマジック。普通に予想するとレジネッタかトールポピーあたりを軸にするのが無難な気もするが、混戦のクラシックで2冠馬が誕生するイメージは沸かない。
◎リトルアマポーラ
春のクラシックで2、1番人気に支持された馬も、今回はさすがに人気落ち。オークスは上位馬が内を突く中で大外枠からブン回しの競馬であり、内が伸びていた馬場を考えると悲観する内容ではない。先週、今週とDWでしっかりと時計を出してきており、仕上がりは問題なさそうだ。ぶっつけローテは、最近ではG1馬2頭しか実績がないが、第1回で休み明けで連対したのは同じ長浜厩舎。G1馬2頭とは「リファール系」の血を持つという共通点も挙げられる。秋華賞は持続力を求められることもあって、血統的にはリファールやロベルトの相性が良いが、この馬の母父コマンダーインチーフはリファール×ロベルトと双方の血を併せ持つ。幸四郎のキャラからも1番人気で裏切って人気が落ちて巻き返すというシナリオはしっくり来る。
○エフティマイア
春の2冠を2-2着と来ているがクイーンSの敗戦で少し人気落ち。他の人気どころが後方からの馬が多い中、好位から競馬ができるのは京都内回りでは有利に働きそう。クイーンSからのゆとりのあるローテーションも好感。母系にはノーザンテーストもあり、持続ラップは望むところだ。
◎リトルアマポーラ
○エフティマイア
▲レジネッタ
△トールポピー
△ソーマジック
そんなわけで今年の秋華賞はマイル重賞実績を重視してみる。
マイル重賞勝ち実績があるのは5頭しかいない。
・エアパスカル
・エフティマイア
・トールポピー
・リトルアマポーラ
・レジネッタ
このうち、エアパスカルは1000m通過が61.3という、いかにもトライアルな流れでの重賞制覇なので評価を下げる。代わりに評価しておきたいのはオープン勝ち+G1で3着のあるソーマジック。普通に予想するとレジネッタかトールポピーあたりを軸にするのが無難な気もするが、混戦のクラシックで2冠馬が誕生するイメージは沸かない。
◎リトルアマポーラ
春のクラシックで2、1番人気に支持された馬も、今回はさすがに人気落ち。オークスは上位馬が内を突く中で大外枠からブン回しの競馬であり、内が伸びていた馬場を考えると悲観する内容ではない。先週、今週とDWでしっかりと時計を出してきており、仕上がりは問題なさそうだ。ぶっつけローテは、最近ではG1馬2頭しか実績がないが、第1回で休み明けで連対したのは同じ長浜厩舎。G1馬2頭とは「リファール系」の血を持つという共通点も挙げられる。秋華賞は持続力を求められることもあって、血統的にはリファールやロベルトの相性が良いが、この馬の母父コマンダーインチーフはリファール×ロベルトと双方の血を併せ持つ。幸四郎のキャラからも1番人気で裏切って人気が落ちて巻き返すというシナリオはしっくり来る。
○エフティマイア
春の2冠を2-2着と来ているがクイーンSの敗戦で少し人気落ち。他の人気どころが後方からの馬が多い中、好位から競馬ができるのは京都内回りでは有利に働きそう。クイーンSからのゆとりのあるローテーションも好感。母系にはノーザンテーストもあり、持続ラップは望むところだ。
◎リトルアマポーラ
○エフティマイア
▲レジネッタ
△トールポピー
△ソーマジック
umanari_lab at 10:51│Comments(0)│予想