ユニコーンS
今週は訳あって土曜日は1日中マッタリと競馬することになりそう。
最も中京は得意ではないので、小銭で遊ぶ予定ですけどね。
土曜のレースの中で個人的に面白そうなのがユニコーンSです。
出走馬を見た瞬間に消そうと思ったのがサダムイダテンとドリームシグナル。どっちも父を見ただけだとダートをこなせそうで人気になると予想していますが、個人的には芝向きでないかと思っています。サダムイダテンは近親にマイネルセレクトがいるからダートをこなせるようなことを新聞で書いてあるのをみましたが、母は芝で活躍したユタカオー産駒のウメノダンサーだし、芝馬ではないかと予想しています。
走ってみないとわからないような人気馬を軸にするのはリスクが大きいのではないかと。そんなわけで、他に「買い」の馬、「消し」の馬はいないのかデータを探ってみます。
データは春の東京に開催が移った2001年以降。
ビックリのデータが1つありました。
前走からのローテ
延長 0-0-0-24
短縮 6-5-6-46
同距離 1-2-1-20
延長の成績は確かに悪いですが、そもそも3番人気、4番人気が1頭ずついるだけで、あんまり人気がなかったのも事実。では、人気を裏切った馬はどうでしょうか。
7年間の1~3番人気で馬券圏外となったのは11頭。
シャドウストライプ 3番人気12着
ダート1400mで3連勝後、マイルCで惨敗した後に参戦
アエローザ 1番人気12着
芝中距離で連勝、京都新聞杯4着後、初ダート。父フレンチで1人気。
ユーワハリケーン 2番人気14着
1200,1400で2連勝。1600超では3着まで。
マルターズマッシブ 3番人気10着
1200,1400で連勝。
1200,1400だけしか実績がない馬が人気でこけるケースが多いようです。1600超の距離での連対経験が必須と言えそうです。
今年のメンバーを見ると人気が予想されるシルクビッグタイムは、データ的には「消し」となります。ユビキタスから、先に挙げたマイルC組とシルクビッグタイムを抜いた短縮馬に流してみるという作戦でいかがでしょうか?
>ユビキタスから、先に挙げたマイルC組とシルクビッグタイムを抜いた
ちょっとやめてくださいよぉ…(泣)
↑
某嬢懇願ver.
1番人気な上に呪われそうなのでクリールパッション本命にしました(笑)