2007年05月14日
【オークス】桜花賞組有利も・・・
例年、桜花賞組が優位なレースで、中でも桜花賞でいまいちだった馬が
東京替わりで波乱になることが多いレース。
個人的には牝馬3冠の中でも毎年楽しみにしているレース。
ちなみに昨年はあまりに桜花賞馬を重視しすぎて◎フサイチパンドラでハズレ。
今年は・・・
登録を見た時点で面白そうな桜花賞組がいない。
そもそも今年の桜花賞組は3着以降が離されすぎていてダイワスカーレットを
逆転できそうな感じがしません。
父アグネスタキオン、兄ダイワメジャーというところから、距離を不安視する人も
いるかもしれませんが、余程厳しい流れにならない限りオークスの2400は
こなせると思っています。
過去の連対馬の血統を見ると圧倒的にサンデーが来ています。
あとはクイーンC勝ち馬が好走することが多いのですが・・・
無理矢理挙げると東京で崩れていないカタマチボタンですが、桜花賞3着で
そこそこ人気しそうだし、あんまり切れるタイプではないのが気になるところ。
ローブデコルテはコジーンだけならまだしも母父にシーキングザゴールドでは
2400mでの強調材料はないように思います。
忘れな草賞組は、同レースのレベルが年々低下していることから、近年は
本番に結びつかないケースが強いです。
今年もザレマがG1クラスかというとちょっと違う気がします。
そんなわけで、今のところあんまり乗り気でない今週のオークスです。
東京替わりで波乱になることが多いレース。
個人的には牝馬3冠の中でも毎年楽しみにしているレース。
ちなみに昨年はあまりに桜花賞馬を重視しすぎて◎フサイチパンドラでハズレ。
今年は・・・
登録を見た時点で面白そうな桜花賞組がいない。
そもそも今年の桜花賞組は3着以降が離されすぎていてダイワスカーレットを
逆転できそうな感じがしません。
父アグネスタキオン、兄ダイワメジャーというところから、距離を不安視する人も
いるかもしれませんが、余程厳しい流れにならない限りオークスの2400は
こなせると思っています。
過去の連対馬の血統を見ると圧倒的にサンデーが来ています。
あとはクイーンC勝ち馬が好走することが多いのですが・・・
無理矢理挙げると東京で崩れていないカタマチボタンですが、桜花賞3着で
そこそこ人気しそうだし、あんまり切れるタイプではないのが気になるところ。
ローブデコルテはコジーンだけならまだしも母父にシーキングザゴールドでは
2400mでの強調材料はないように思います。
忘れな草賞組は、同レースのレベルが年々低下していることから、近年は
本番に結びつかないケースが強いです。
今年もザレマがG1クラスかというとちょっと違う気がします。
そんなわけで、今のところあんまり乗り気でない今週のオークスです。
umanari_lab at 22:06│Comments(0)│展望