2006年12月24日
有馬記念を振り返って
最後もディープインパクトの完勝でした。
中山の小回りも適度なペースだったこともあり、問題ありませんでした。
きっちり33.8で上がってくるあたりはさすがの一言。
種牡馬としてどんな子供を出すのか楽しみなところです。
ただ、母父も割とメジャーなノーザンダンサー→リファールの血統なので、
配合はなかなか難しいかもしれませんね。
印を打った馬はいまひとつの結果。
スイープトウショウはゲート入りをいやがりまくっていたようにもう走りたく
なかったのかもしれませんね。
全盛期の彼女ならディープと一緒に上がっていけたんじゃないかと
思いますが、さすがにもう衰えが・・・
馬券でお世話になったわけじゃないけど、割と応援していた馬だけに残念。
メイショウサムソンはオペラハウスにありがちな不調期に突入した予感が
しますので、復調してくるまでは様子を見た方が無難かもしれません。
ポップロックはさすがはペリエというところでしょうか。
この馬が主役になっていくかというと微妙ですし、来年の古馬路線は
大混戦になりそうですね。
穴党としてはそっちの方が面白くていいんですが・・・
今年も残りわずかになりましたが、時間があれば今年の回顧でも書きたいと
思います。ちなみに今年の回収率は・・・
最後の有馬で100%切ってしまいました。計算してないけど、98%ぐらい?
来年は100%超えられるようにしたいものです。
中山の小回りも適度なペースだったこともあり、問題ありませんでした。
きっちり33.8で上がってくるあたりはさすがの一言。
種牡馬としてどんな子供を出すのか楽しみなところです。
ただ、母父も割とメジャーなノーザンダンサー→リファールの血統なので、
配合はなかなか難しいかもしれませんね。
印を打った馬はいまひとつの結果。
スイープトウショウはゲート入りをいやがりまくっていたようにもう走りたく
なかったのかもしれませんね。
全盛期の彼女ならディープと一緒に上がっていけたんじゃないかと
思いますが、さすがにもう衰えが・・・
馬券でお世話になったわけじゃないけど、割と応援していた馬だけに残念。
メイショウサムソンはオペラハウスにありがちな不調期に突入した予感が
しますので、復調してくるまでは様子を見た方が無難かもしれません。
ポップロックはさすがはペリエというところでしょうか。
この馬が主役になっていくかというと微妙ですし、来年の古馬路線は
大混戦になりそうですね。
穴党としてはそっちの方が面白くていいんですが・・・
今年も残りわずかになりましたが、時間があれば今年の回顧でも書きたいと
思います。ちなみに今年の回収率は・・・
最後の有馬で100%切ってしまいました。計算してないけど、98%ぐらい?
来年は100%超えられるようにしたいものです。
umanari_lab at 22:38│Comments(0)│回顧
この記事へのトラックバック
1. (No Title) [ ユタカ ] 2006年12月25日 01:13
こんばんは。いつも楽しく拝見させてもらっています。ディープは本当に強い競馬でした。来年も走って夢をもっと見させて欲しかったですね。今日のレースを見ていて思ったことは、結果的に「有馬記念はペリエから買え」ということでした。<br /> 来年はFホウオーを中心とした明け3歳の馬たちに期待します。(個人的にオーナーは嫌いですが、馬券は別ですからね)<br />