デュランダルの敗因を考察叩き3走目がおいしい!?

2005年11月20日

【マイルCS】回顧

補足です.
一応自分が印を打った馬についてもコメントしておきます.
今回は前哨戦のレベルをしっかり把握すべきでしたね.
思うに,天皇賞>毎日王冠>スワン>富士S
オッズが示しているように,富士Sは純粋にレベルが低かったんでしょう.
タニノマティーニが2着する程度なのでおそらくはオープン特別クラス.
ここらで勝てないキネティクスやアルビレオに印を打ってはダメですね(^^;
単勝万馬券に目がくらみました.無理に穴を狙ってはダメだなぁ・・・
キネティクスはフォーティーナイナーで本来マイルは少し長い.
やはりスローの決め味勝負にならないと厳しいでしょう.
今回のように,全体の時計も速くなるとつらいようです.
1400に短縮してくるときに狙いたいのですが,よい番組がありません.
○サイドワインダーは冷静に考えるともう7歳.
手薄なスワンSではそこそこ来れてもメンバーの揃うG1では少し厳しいのでしょう.
ダイワメジャーあたりには関屋記念で先着しているので,もう少しやれると
思ったんだけどなぁ.
ハットトリックもキネティクスと同じタイプだと思っていたんですが,こちらは
実力的にキネティクスよりも上で,さらにペリエマジックの上積みもあったか?
G1では,前哨戦のレベル見極めが大事だなと思い知らされました.


umanari_lab at 23:54│Comments(0)回顧 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
デュランダルの敗因を考察叩き3走目がおいしい!?