2013年11月07日
エリ女全頭チェック1
子供から風邪をもらってしまいました。
さて、今週はエリザベス女王杯。
昨年は◎レインボーダリアで的中も3連系が拾えず悔しい思いをしました。
4年前のようなこともありましたが、基本的には荒れないG1です。
下り坂からの加速になるので、ラスト4Fからのロングスパートになります。ただ、牝馬はスタミナ路線を歩んでいる馬が少ないので、早めにバテる馬が多く、ラスト2Fめが時計がかかるケースが多いようです。前を行った馬が早めに捕まるのでしょう。
ロングスパートへの適性、対牡馬実績などから出走馬を探ってみます。
アロマティコ
2200mは少し長そうな気もするが、牡馬相手で準OPを2勝している点は評価したいところ。先週のような軽い馬場は得意なので、馬場状態次第では重い印も考えたい。
ヴィルシーナ
前走は牡馬相手で展開も厳しかったので仕方のないところ。それでも0.6差に粘っているし、距離短縮で牝馬相手なら当然有力の1頭になる。
エディン
京都2200mを逃げ切ってきたが、軽ハンデでスパートのタイミングを遅らせての逃げ切りなので、評価は微妙。さすがに家賃が高いか。
オールザットジャズ
昨年は早め先頭で見せ場を作った。牡馬相手に高かってきた馬なので、牝馬相手なら上位。ただ、少し時計がかかる馬場の方がベターではあるので、ヒモまでか。
スピードリッパー
函館で大穴を開けたが、洋芝得意なファルブラヴの一発だろう。ここで来るイメージはない。
セキショウ
3歳で来るのはG1級のみ。前走もデニムアンドルビーと差がないが、決め手があるわけではないので、外回りに変わるのはマイナス。さすがに厳しい。
セレブリティモデル
秋華賞16着では。苦戦。
タガノイノセンス
準OPを勝ち切れないレベルでは厳しいだろう。
ディアデラマドレ
良血馬が素質開花。前走も1頭末脚が際立っていたので、オープンまでは上がれる器だと思うが、現時点では上がり3F勝負の実績しかない。さすがに厳しいか。