2013年04月28日
天皇賞回顧◎○的中!
月曜福島の馬柱はこちらです。
天皇賞は、◎○と気持ち良い的中。ただ、想定した流れよりはずっと厳しい流れで、◎○の2頭は本当に頑張ってくれました。
レースは2Fめから6Fめまでが11秒台が入るHペースで、1000mの通過が59.4。2000mの通過も1.59.7。過去10年と比較しても1番速いペースでした。ラップ上はラスト4F→3Fのところで、急加速が入っています。これは縦長の馬群が一気に短くなったあたりでしょう。ゴールドシップがロングスパートを仕掛けてくるのはわかっているので、蛯名、武といったあたりのベテランは、ゴールドシップが動くと呼応するかのような見事な仕掛けタイミングでした。
ゴールドシップの敗因ですが、長距離としては異例のHペースだったこともあり、いつもほどまくる脚がなかったこと、また、武豊に絶妙のタイミングで仕掛けられたこともあり、4角でまくり切れず外を回さざるを得なくなったことなどが挙げられると思います。ディープインパクトのような速い脚があるのではなく、重いギアで長い脚を使うタイプなので、高速馬場はあまり合わないように思いますね。今日は昨年ほど軽い馬場ではありませんでしたが、それでもこの時期の京都は簡単には前が止まらないので、外を回すゴールドシップには不利な馬場だったと言えるでしょう。
フェノーメノ
ペースが上がってスタミナ勝負になると厳しいかと思いましたが、よく我慢しました。ゴールドシップを意識しての仕掛けのタイミングも絶妙でした。予想の記事でも書いたように、母父デインヒルで軽さを注入しているので、ゴールドシップよりも高速馬場向き。宝塚記念も良馬場なら有力な1頭になりそうです。
トーセンラー
復帰戦の京都記念で馬体を増やしてきたように、ここに来て本格化の兆し。ただ、京都の下り坂が抜群にうまいので、他の競馬場でも安定して走るかについては疑問が残ります。次走が試金石といえるのではないでしょうか。春天6勝の武豊騎手はさすがの騎乗でしたね。
レッドカドー
高速馬場前提だったので、外国馬という時点でほぼ眼中になくて、馬柱をきちんと精査できていませんでした。よく見るとJCでも外国馬では最先着で、そこそこ速い上がりを使っているんですよね。ジャガーメイルにJC、香港と2戦連続で先着して、「ジャガーメイルより少し強い馬」と考えると十分に買えたのかもしれません。JCはフェノーメノとは0.2差でしたからね。
アドマイヤラクティ
長距離への高い適性は示しました。もう少し時計がかかってスタミナが求められる流れの方がよさそうです。
宝塚記念は4強になるのでしょうか?4強がみんな無事に出走してきて欲しいですね。
【おすすめ競馬情報】
最近「よく当たる」と話題に
なっている「ファースト」という競馬予想サイト。
本当に当たるのか、先日試しに覗いてみました。
競馬の初心者でもお小遣い稼ぎがてら除いてみられるのも
いいかと思います。
買ったのは3月23日。中京12レースです。
本当は重賞の方が良かったのですが、サイト
のオススメという事でコチラの予想を拝見♪
http://first-one.biz/?r=n004
どんな予想が提供されるのかワクワクしてたのですが…
☆ 14.アマルフィターナ
→ 8番人気
◎ 12.ナスノシベリウス
→ 3番人気
○ 17.タガノリバレンス
→ 1番人気
8番人気を軸にして…本当に大丈夫かコレ?
正直当たる気があまりしないままレースを観戦。
すると…
3連単 12-14-17 的中!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
配当は…276,510円!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まさかの万馬券!!
覗いてみて大正解♪
ココはちゃんと無料の情報もあるから、
半信半疑でも9割疑ってても、まずは自分の目で
みて確認してみると良いと思います!